ホーム
いいJAん!信州の話題
塩田産大豆使い、楽しくみそ造り
JA信州うえだの話題
塩田産大豆使い、楽しくみそ造り
JA信州うえだの話題
2019.04.07
JA信州うえだが運営する上田市の農業資材店「グリーンファーム中央店」は3月下旬、園芸講座「グリーンファームカレッジ」の2019年度2回目の講座を開いた。地域住民16人が参加。「手作りみその仕込み」をテーマに、同市塩田産の大豆「こうじいらず」「ナカセンナリ」を使ったみそ造りを体験した。
同カレッジでみそ造り講座を行うのは初めて。JA東部地区事業部総務課(生活指導担当)の中澤富子係長が、みそ仕込みの手順や管理方法などを説明した。参加者は事前に塩田産大豆を購入し、自宅で煮て会場に持参。講師の指導を受けながら、大豆を、麹(こうじ)と塩を混ぜた「塩切り米麹」と混ぜ合わせてから、専用の機械でミンチ状につぶして丸め、容器に詰めた。仕込んだみそは参加者が各自持ち帰った。みそは発酵、熟成させて、10月ごろから食べられる。
参加者は「地元産の大豆でみそが造れてうれしい。手作りみそは初めてなので、出来上がりが楽しみ」「みんなで作業できて楽しかった。また来年もぜひ企画してほしい」など話していた。
お知らせ
- 2025年3月 (6)
- 2025年2月 (6)
- 2025年1月 (6)
- 2024年12月 (4)
- 2024年11月 (4)
- 2024年10月 (5)
- 2024年9月 (11)
- 2024年8月 (3)
- 2024年7月 (7)
- 2024年6月 (3)
- 2024年5月 (5)
- 2024年4月 (5)
- 2024年3月 (8)
- 2024年2月 (10)
- 2024年1月 (5)
- 2023年12月 (3)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (4)
- 2023年9月 (5)
- 2023年8月 (5)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (3)
- 2023年5月 (5)
- 2023年4月 (6)
- 2023年3月 (5)
- 2023年2月 (5)
- 2023年1月 (6)
- 2022年12月 (4)
- 2022年11月 (4)
- 2022年10月 (2)
- 2022年9月 (5)
- 2022年8月 (3)
- 2022年7月 (5)
- 2022年6月 (4)
- 2022年5月 (2)
- 2022年4月 (5)
- 2022年3月 (5)
- 2022年2月 (7)
- 2022年1月 (3)
- 2021年12月 (3)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (25)
- 2021年9月 (19)
- 2021年8月 (15)
- 2021年7月 (17)
- 2021年6月 (23)
- 2021年5月 (15)
- 2021年4月 (21)
- 2021年3月 (27)
- 2021年2月 (15)
- 2021年1月 (10)
- 2020年12月 (18)
- 2020年11月 (19)
- 2020年10月 (30)
- 2020年9月 (20)
- 2020年8月 (16)
- 2020年7月 (17)
- 2020年6月 (14)
- 2020年5月 (12)
- 2020年4月 (18)
- 2020年3月 (15)
- 2020年2月 (10)
- 2020年1月 (13)
- 2019年12月 (17)
- 2019年11月 (15)
- 2019年10月 (25)
- 2019年9月 (18)
- 2019年8月 (18)
- 2019年7月 (25)
- 2019年6月 (17)
- 2019年5月 (22)
- 2019年4月 (17)
- 2019年3月 (22)
- 2019年2月 (20)
- 2019年1月 (18)
- 2018年12月 (29)
- 2018年11月 (24)
- 2018年10月 (27)
- 2018年9月 (23)
- 2018年8月 (33)
- 2018年7月 (32)
- 2018年6月 (30)
- 2018年5月 (19)
- 2018年4月 (22)
- 2018年3月 (25)
- 2018年2月 (17)
- 2018年1月 (16)
- 2017年12月 (28)
- 2017年11月 (24)
- 2017年10月 (27)
- 2017年9月 (23)
- 2017年8月 (31)
- 2017年7月 (14)
- 2017年6月 (15)
- 2017年5月 (11)
- 2017年4月 (11)
- 2017年3月 (13)
- 2017年2月 (12)
- 2017年1月 (8)
- 2016年12月 (13)
- 2016年11月 (12)