JA信州うえだ

ホーム お知らせ 農業協同組合を装った不審な電子メールにかかる注意喚起について

JA信州うえだからのお知らせ

農業協同組合を装った不審な電子メールにかかる注意喚起について

お知らせ 2024.10.03

平素よりJA信州うえだをご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、JAネットバンクを装ったフィッシングメールが不特定多数に送付され、JAネットバンクを装ったサイトが開設されていることが判明しました。

異常なログインによりJAネットバンクが一時利用停止されているなどと偽り、フィッシングサイトへ誘導する内容で、ログインID・パスワード等を不正に取得する手口となっています。
不審なメールには十分ご注意ください。

ご不安な点、ご不明な点等ございましたらお近くのJA信州うえだ金融窓口までお問い合わせください。

不審なメール内容 その1

件名:【農業協同組合】振込(出金)、ATMのご利用(出金)利用停止のお知らせ

農業協同組合をご利用いただき、誠にありがとうございます。
———————————————————————
本メールはお客さまの生体情報を利用登録することをご利用され、ログイン異常によって、振込(出金)、ATMのご利用(出金)が一時利用停止されました。
提携企業サービス商品のご案内を配信登録されているお客様にお送りしています。
※※農業協同組合 ログイン異常確認済環境のご案内です。
※リンクをクリックすると農業協同組合のサイトに遷移します。
———————————————————————
お客様の農業協同組合はセキュリティ強化手続きが完成していません。
安全のためサービスを振込(出金)、ATMのご利用(出金)が一時利用停止しました。
ご不便をおかけすることとなりますが、ご理解賜りますようお願い申しあげます。
以下の通りでございます。振込(出金)、ATMのご利用(出金)が一時利用停止の制約が解除手続きしてください。
▼解除手続(リンク)
———————————————————————
※本メールの送信アドレスは送信専用となっております○○ダイレクトヘルプデスク
返信メールでのお問い合わせは承りかねますので、あらかじめご了承願います

Copyright © ○○-bank. All Rights Reserved..
全国農業協同組合 登録金融機関 関東財務局長(登金)第○○号

不審なメール内容 その2

件名:〔JAネットバンク〕利用停止のお知らせ

いつもJAネットバンクをご利用いただきありがとうございます。
JAネットバンクの利用停止を行いましたので、お知らせいたします。
お客様にはお手数をおかけいたしますが、下記のリンクをアクセスし、本人確認のお手続きをお願い申し上げます。
https://○○○○○.com
本人確認後、ご利用再開することができます。
何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
詳しくはお知らせをご覧下さい。
———————————————————————
ご不明な点がございましたら、下記までご連絡ください。
連絡先0120-○○○-○○○
これからもJAバンクをよろしくお願いします。

お知らせ

困った時にはカード紛失や自動車事故を起こしてしまった時などの緊急連絡先